燃料転換
燃料転換とは?


燃料転換のメリット
- 環境性の改善
CO2の発生量が少なく、SOxがほとんど発生しません。
- 高い運転効率が長期間継続(ボイラ等)
燃焼時にススや灰分が発生しないため、消費機器の効率低下がほとんどありません。
- 運転効率アップ
燃焼効率が高く、省エネおよび燃料費削減を実現します。
- ばい煙の測定が不要 ※小型貫流ボイラ、簡易ボイラへの転換の場合
燃焼時に黒煙やスス、SOxがほとんど発生せず、測定費用が不要になります。 油の臭いの解消にも貢献します。
- 消防法や油の漏洩リスクからの解放
適用法規は高圧ガス保安法となり、消防法から解放されます。 災害の影響やタンク・配管の老朽化による燃料油の漏洩リスクがなくなります。
LPG・LNGはクリーンなエネルギー
ガス燃料のメリットはクリーンなエネルギーであることです。 CO2排出量については、A重油を基準とした場合、LPGのCO2削減率は約▲14%、LNGは約▲25%となります。 LNGに関しては化石燃料で最もCO2排出が少ない燃料です。

A重油 | LPG | LNG | |
---|---|---|---|
使用量(概算)※1 | 400kl/年 | 316t/年 | 295t/年 |
CO2排出係数※2 | 2.75t-CO2/kl | 2.99t-CO2/t | 2.79t-CO2/t |
CO2排出量 | 1,100t-CO2/年 | 945t-CO2/年 | 823t-CO2/年 |
CO2削減率 | 基準 | ▲14% | ▲25% |
※1)低位発熱量はA重油36.7GJ/kl、LPG46.4GJ/t、LNG49.8GJ/tを使用 出典:エネルギー源別標準発熱量・炭素排出係数(2018年度改訂)
※2)出典:温室効果ガス排出量の算定・報告・公表制度(R6改正版)燃料転換導入事例
資料ダウンロード
燃料転換チラシや燃料転換に関する提案資料をご覧頂けます
資料ダウンロードページへ新出光でできること
ワンストップ対応
提案から施工、アフターメンテナンス、ガス燃料の供給までワンストップ対応いたします。-
1.現地確認 お客様のエネルギー使用状況や設備概要・生産工程等を確認させていただきます。
-
2.燃転シミュレーション作成 現地での調査内容を基に、燃料転換することでのコスト比較、CO2排出量の比較を
具体的に算出いたします。 -
3.最適な燃料のご提案 お客様に最適な燃料のご提案をさせていただきます。
-
4.正式見積 ご提案内容にご了承いただけましたら正式なお見積書を提出させていただきます。
-
5.補助金申請 工事前に経済産業省や環境省の補助金申請をおこないます。
-
6.工事開始・完成引き渡し 工事施工からアフターメンテナンスまで、一貫して対応いたします。
イニシャルレスサービス対応
当社は設備投資費用をおさえる策として、イニシャルレスサービスをご用意しております。 ガス設備やメンテナンスにかかるコストを毎月固定化させ、予算化しやすくなります。 ※毎月のガス価格は変動いたします

新出光
- 設備機器導入
- エネルギー供給(ガス供給)
- メンテナンス※ご要望により
お客様
お支払いは毎月定額料金
【定額】なので予算化しやすい!※ガス価格は毎月変動



補助金について
経済産業省
令和6年度補正予算:省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業(電化・脱炭素燃転型)


環境省
令和6年度補正予算:脱炭素技術等による工場・事業場の省CO2化加速事業(SHIFT事業)



